2024年11月24日

日常戻るも波が無い2日間

閉店後に炭酸水作っておいた
IMG_20241123_183039.jpg
間に合ったのでつい焼肉へ
IMG_20241123_213716.jpg
コリコリ軟骨で〆定番旨いし
IMG_20241123_220858.jpg
また恐竜のやってた見てたらオモロイ
IMG_20241124_092024.jpg
今日も富士山が綺麗だけど波は無い
IMG_20241124_092627.jpg
気に入ったペンギン上着は10年着る予定
IMG_20241123_133435.jpg
楽しい東北旅行から戻ってきて、いつもの暮らし3日目か。
金曜日は良い波だったけど、土日は超小波でした。
今日は入るつもりだったけど、波情報見てパスした。
小波だけど人多いしで、ドニーチョサーファーに譲ろうかなと。
仕事と波乗り以外だと、暇人なのでサイクリングに出た。
ウォーキングするかもなので、ランニングシューズにて。
スケパー前からの鵠沼海岸に移動して、江の島水族館まで軽く歩いてみて。
天気最高で昨日よりは少し暖かく、日差しが心地よい。
波は小波だけど、たま~に割れて遊べなくもない。
のんびり海とか人間観察しながら散歩。
運動ってほどじゃないけど、自家製スポドリ飲んで。
なんだか満たされたのでチャリで帰宅して。
ねこ神社に水汲み参拝に行き、子供達の事を神様に願ってきた。
毎日同じ事の繰り返し、100円投資参拝。
なにか救われてるのなら、嬉しいのね。

そして帰宅後、数字出したくなかったけど旅行の出費計算。
走行距離からのガソリン代の簡単計算してみた。
高速道路移動も多かったしで、燃費を良かったと仮定してリッター10キロ。
2470キロなので、247リットルとして補給はリットル178円で入れた。
とすると、ざっとで26166円。
高速道路代金が明細によると、23190円。
ビジネスホテルが、1泊目6110円、2泊目7900円、3泊目6050円。
2日目はルートインしか取れずで少し高いけど、朝食付きで大浴場付きなので妥当かなと。
その他の出費は、伝承館やらの入館料が10か所くらいで、300円~600円なので多めにみて5000円。
そして旅のメインでもある、夕方からの三陸の海の幸を楽しむ鮨屋の3日間。
石巻の2回目の鮨屋寳來が良すぎて、日本酒にも目覚めてやり過ぎてかなりいったけど大満足。
2日目は、2軒行くつもりだったけど寝落ちして1軒で1マン弱。
3日目は2軒ハシゴ寿司して、まあそれなりに。
5マンちょいということにしておいて。
それ以外は、閖上の川テラスだかで気になって食べた、せりの天ぷら600円。
朝も昼も旅行だと食べないので、そこの出費がほぼゼロにはなる。
覚悟してたけど、約12500円也~。
まいどあり~。
て、ぼくが払ったんだよな。
そして宿や高速代やガス代は、今後カード請求が待ってま~す!
逆に、鮨屋とか入館料くらいしか現金は使ってない。
なるほど、だから財布にお金がザクザク入ってたのか。

うん、楽しかったし、被災地見る旅はこれで最後に決めてたし満足です。
しばらく質素に暮らすけど、スキーシーズンはまた散財だよね。
こちらは、こどもがいつまで遊んでくれるかだし、今を楽しむつもり。
痛い出費が1つ、必要経費だけど雪タイヤを新しいのにしないとです。
命に関わるし、シガビ高原にノーマルとチェーンでは行けないし。
そろそろ、どこで買って交換してもらうか価格チェックしないとだな。
しかし、V6の3,5リットルエンジンの天才卵、最強に運転が楽チンだけど。
その分、燃費は鬼悪いけど、快適の対価だから仕方ないね。
6時間運転しても、疲れ知らず(アホやから)。
とにかく、東北旅行無事終了に感謝ですね。
次、車で行く事は恐らく無いだろうね。
いつか北陸はまた行ってみたいけど、その時はこどもも誘おう。
宿泊費こそ人数分上がるけど、ガソリン代も高速道路代は人数多くても一緒だし。
ピコリンは出てくるかもですが、あかりちゃんはそろそろ最後かな。
来年、高校生なんだもんね。
通信制のとこ、行きたいみたいだけど。
すこしづつ、なにかに進んでいるのかもね。
通信だと、ド平日でもお出掛けできると思うし。
飲食の自営業してて、平日休みでこどもと旅行行けてるのも。
学校に行っていないからというのを、たまに忘れそうになる。
そうで無ければ、大型連休とかしか普通は旅行とか行けないわけで。
そうか、冷静に考えたら、たまたまが重なって空いてて安い時期に旅行に行けてるのか。
しかも道路とかも混むだろうし。
うん、行けるうちに行きたいところに行こう。
遊んでくれるうちに、娘ちゃんを誘おう。
いんでしまったらさ、僅かな貯金も意味なくなるわけで。
葬式代だけ残して、綺麗に天国に上りたいもんです(あ、おまえ、地獄ね)。
まあ、そんな事をヒマなので考えたりするのですよ。
12マンかぁ、来た~だね。
寿司屋で、好き放題したったからな。
いいんだ、行かないと味わえないのたくさんだったし。
なぜか痩せて帰ってきたんだけど。
昨年の被災地見る旅でも同じだったな。
ま、どうでもいいや。

昨日もぼくは仕事を頑張りました。
遊びも全力、仕事も全力とか言ってみたいな。
前者はまあまあやれている。
後者は、以前よりはできてるような?
このフレーズを目指して、今後生きていく予定。
がんばれ、ぼく。

昨日は自称頑張ったので、隣焼肉屋で軽く焼いて飲んだ。
いつも美味しいけど、お腹ペコだったので抜群で。
ゆっけのようなのが、かなり旨かった。
今朝、レシート見たら瓶ビール3本飲んでた。
恐らく、機嫌が鬼のように良かったんだろうな。
そして二日酔いゼロで清々しく目覚めたし。
残念ながら、波は無かったけどね。
もう少し遊べる予定で、夜寝たんだけどね。
こればかりは、自然相手の遊びだからさ。
遊び相手の海ですが、牙を剥く事もある事は頭から忘れないようにする。
湘南は内海だからと、津波が来ないわけではないし。
海までの直線距離、見て来た大被害の被災地と変わらないか、うちのが近いくらい。
3階マンションの上に逃げれば大丈夫だとは思ってるけど。
すぐ近くに、もっと高いマンションやらあるし、そこは問題無さそうだけど。
いつくるか分からないのが、自然災害です。
富士山噴火したら、かなりヤベーだろうし。
そのへん、賃貸住いだとどこにでも移住できる。
あ、お店がまだ(?)あるんだった。
そういえば来年2月に賃貸の更新なんだけど、なぜか家賃が1万上がるとの事。
どういうことなんだろうか?
いみわかめ~。
てか、きつい~。
いつまでやれるのだろうか。
ふと不安になる事多々ですが、昨日などもお客さんが楽しく過ごされてるのを見ると。
うちのお店でも、人の癒しになっているのかなとか。
ビールは決して安くないし、それこそゆっくりしてると高額なるかもだし。
痩せる料理は、お客さんの身体に負担少な目で、価格も抑えてるつもりではいるけど。
不器用じゃけんのう、なのでやれる事限られてるけどね。
もっと、器用なオトコに生まれたかったな。
まあ、ええわ、今のままで。
サーフィンとスキーが上手だからね。
ふふふっ。

最近買った冬用の、ペンギン上着なんだけど気に入ったし暖かいしで。
これは10年着るつもりなんだけど。
今は、イタイおっさん45歳で、10年後は、ヤバイおっさん55歳。
グレゴリーのリュックはまた15年以上使うつもりで、60歳。
さるの手袋は修理しながら5年は使うつもり、イタイおっさん50歳。
ものは大切に使うし、大切と思える人たちには大切に接する。
そんな感じで生きていけたら素晴らしいね。
思い通りになんかいかないのも人生ですが。
だから、ワクワクもするし、メソメソもするのかな。
まだぼくの心にも、人としての感情が残っているらしいな。
人間だったんだもの?


さてと、今日はほぼ断食にして出勤します。
時間あれば図書館に寄って、なんか5冊くらい借りて来よう。
最近あまり読めてないので、活字を追いたい。

本日も旨いビールと痩せる料理と世間話。

砂肝炒めから、今日は豚ハラミに移行です。
今日も元気に炒めます。
ファイヤーやでしかし。
知らんけどな。

今日も、よゆーおっさんで14時オプンね。
余裕があるって、素晴らしい。
ホンマに余裕なのかは、実は自分でも分かっていない。



今週は休み無しで営業予定です。
休んでもやりたい事がない今日この頃。
次は、ピコと長野旅行かもね。
遊んでくれるかな?

平日は、16時オープン、22時クローズ
休日は、14時オープン、20時クローズ
ラストオーダーは1時間前にします。
よろぴこお願いします。


インスタもなんとなく
「クラフトビアバー@関内」


11月24日(日)のビールたち
「志賀高原ビール」

DPA
ポーター
フレッシュホップグリゼット
ニューエンギランドIPA
ハウスIPA
ペールエール
フレッシュホップIPA

「気まぐれカクテル」 

ちょっと濃いジントニック
ちょっと濃いハイボール
湘南かぼすサワー

「ボトル販売」(店内飲みはプラス200円)

ペールエール
フレッシュホップエール
フレッシュホップIPA
フレッシュホップグリゼット
フレッシュホップピルス
信州事変
posted by ビアバー店主 at 11:17| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする