無事に事故も怪我も体調不良もなく湘南に戻ってこれました
実に刺激的でしたが楽しい旅でした
今年は震災遺構も見てみたかったんやけど
これがリアル過ぎて想像超えていたがしっかり目に焼き付けた
たろう観光ホテル、気仙沼向洋高校旧校舎
そして今日見てきた、荒浜小学校、中浜小学校、請戸小学校
自然の猛威を改めて知ったのかもしれない
最後は双葉町の原子力災害伝承館で閉館17時まで
朝9時に宿出て行きたいとこ行っただけやのに
旅行行くと朝も昼も食べないけど、名取のせり天ぷらはお勉強してみたら、おいしかった
浪江の道の駅行くも欲しいのなくて
17時半出発して4時間半ノンストップで帰宅
トータル1476キロの長い旅路
鮨屋、どこもおいしかったし
これでぼくの被災地知る旅はおわりにします
普段使わない頭使うので体力いるしね
まだ頭の整理できてないけどゆっくりと自分に落とし込んでいきます
ガソリン、高速道路、泊まりは固定費
それ以外は、入館料と鮨屋しか出費してないが
恐ろしい金額の請求が来るな
学びや美味しい喜びに見合った投資かな
明日から仕事は再開します