
今年も超ハイペースで時間が流れて行き。
気づけば12月やし、残り半月ほどやし。
やばいな、はやいな。
コロナもそうだし、いろいろあったしね。
しがブログみて、そうか、12月15日は、箕面の先代社長の命日だとか。
最近ハマってて良く白湯を飲んでのんびりしてたりするのだが。
さっき、白湯飲みながらしがブログ見てたら。
昨日、普通にシガビを6樽くらい頼んだんだけど。
新しいの出たなと思って発注したの、実はその追悼ビールでした。
アカンな、うっかりしてるようじゃ。
ちょっと余裕がないんだな、酒飲まずに、白湯か炭酸水飲んで暮らします。
しかし、朝一もそうだけど、海上がりの白湯も旨い。
ただのお湯なわけなんだけど、とても美味しく感じる。
最近は帰宅後に、レモンサワーを1杯だけ飲んで寝落ちしてます。
樽炭酸水じゃなくなって、炭酸ボンベからペットボトルの水へ炭酸充填したのを飲んでます。
しっかり炭酸入るし、簡単だし、今は専用のペットのフタが4つあるし。
市販の炭酸サーバーとか、売ってる炭酸水とか買わなくなるね。
お店にいると味見と称して、ついビール飲んでしまうけど。
家にいると、炭酸水で過ごせてしまう。
お店でも飲まないと、栄養足らんくなるから、1日1食だと危険かもです。
朝か夜に、少し何か食べる習慣をつけようと思う。
最近載せてなかったネコバカ写真、明日くらいから再開予定。
誰も期待してない、ただの自己満足だけどね。
喜んでるのは、僕だけかもね。
ふふふっ。
今日は家の事やってから、海に浮かんできた。
昨日の強風の波が残ってたんだけど、炸裂を期待してたが、あんまりだった。
それでも普段は小波の湘南にしては、遊べました。
海仲間もいて、忘年会シーズンの話してたら。
関内は大勢の忘年会っぽいの、そこまで多く無さそうで。
建築系の仕事してたはずだけど、忘年会かなり多いとか。
業種とかにもよるのかねぇ。
海の近くに住んでるから、都内の飲み会は超面倒だって。
確かに、現場には車で行ってるだろうし湘南に住んでると電車で出掛けるの面倒になるね。
僕は辛うじて、職場が横浜だから電車通勤だけど。
海から戻って、沸かした風呂入って、のんびりしてたらこんな時間。
今日はマサジさんの命日だけど、パイントで飲んだりはしませんよ。
心して、グラスで大切に頂きます。
本当に素晴らしいオジサンでした。
娘さん3人、家業を継いで、国内でもトップレベルのブルワリーになり。
あれから何年になるんだったか。
後で調べてみようと思う。
昨日は砂肝を茹でてねぎポン酢や、豚タン塩焼きや。
久しぶりに、レンコンのフリットとかも。
まだ品数少ないかもだけど、ちょっとできてきたかな。
自家製新生姜酢漬けが好評だったり。
シンプルが良いということなのかね。
嬉しいけど、まあ普通で御座います。
さてと、軽く食べて出勤致します。
本日もよろぴこお願いします。
16時オープンで、22時ラストです。
マサジさんビールもよろしくです。
インディアブラックラガー、だと思います。
ミヤマラガーもあるし、酔いそうだな。
そんないつもマッタリな木曜日です。
以上です。
ツイッターも何となく
「CRAFTBEERBAR@関内」
12月15日(木)のビールたち
「志賀高原ビール」
DPA
ペールエール
アフリカペールエール
IPA
美山ブロンド
IBL -MASAJI THE GREAT
India Miyama Lager
「気まぐれカクテル」 各1000円
濃いジントニック
関内ハイボール
自家製モスコミュール
「ボトル販売」
ヘレス
IPA・ハーベストブリュー
インディアミヤマラガー
PIZZA×志賀高原
アフリカペールエール
美山ブロンド
ポーター